2020/10/06
ベランダ菜園
毎シーズン、屋上にてプランターで野菜を育てています。
そろそろ秋も深まりつつあり、ベランダ菜園も終わりの
時期になりました。
ここ10数年の経験で、プランターという水切れの起きやすい環境でも、
収穫できる野菜は限られていることが分かってきました。
出来るもの:プチトマト、ピーマン、唐辛子、シソの葉、バジル
出来ないもの:きゅうり、なす、かぼちゃ、スイカ、大玉トマト、ブルーベリー
これは、あくまで個人的見解であり、栽培技術が高くない、夏の数日間は旅行で
水やりが出来ないという前提です。
きゅうり、なすは数日、水枯れをすると、たちまち弱り、収穫も1つ、2つと
いう残念な結果となります。大玉トマトは熟すまでに、カナブンが先に食べて
しまいます。ブルーベリーも花は咲きますが、実を付け、熟すまでに小鳥さんに
先を越されます。
ということで、出来るものが限られますが、今年の豊作作物は万願寺とうがらしでした。
ピーマンもそこそこ出来て、先週末に最後の収穫をしました。
万願寺とうがらしは、何度も収穫して、我が家の炒め物の中に加わりました。
自給自足とはいきませんが、また来年もたくさん収穫できるように、
土作りから始めます。
業務統括事業部 新保和久
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://orange-homeworks.com/xbitmtop/mt-tb.cgi/1641