2023/11/24
ニューカレドニア事情
格安ツアーハンターにとって、ニューカレドニア3泊5日で,
続きを読む »
2023/09/21
秋の気配
記録的な暑さが続いたこの夏ですが、少しづつ秋の気配を感じるようになりました。
続きを読む »
2023/07/28
怖い出来事
2023/06/05
フィジー事情
2023/05/08
息子の結婚式
「BBQとゴルフが大好きな末っ子を選んでくれてありがとう~♪」
続きを読む »
2023/02/20
0円食堂vol.2
今度は賞味期限切れ間際のクッキーを貰ってきたので、
これを美味しく食べる方法はないものか考えました。
続きを読む »
2023/01/27
0円食堂
先日、テレビで仙台のセリ鍋が紹介されていました。
たいそう美味しそうで、特に根っこが絶品ということでした。
続きを読む »
2022/12/23
「silent」の放送が終わって。
川口春奈と目黒蓮(Snow Man)が共演するラブストーリーの最終話が
放送されました。
続きを読む »
2022/11/17
残念な人々
先日、嬬恋の山小屋の冬支度をしに行った帰りに
軽井沢の森の中のレストランで食事をしました。
続きを読む »
2022/10/18
昔の砂町
「クレーンの林の中、ごうごうと工場が鳴る」
私が通った中学校の校歌の歌詞です。
続きを読む »
2022/09/08
大曲で、へそ曲がり
大曲の花火大会を観に行かないかと友人に誘われて、
何も考えずに「行くよ」と答えてしまいました。
続きを読む »
2022/08/18
妻の還暦祝い
昨年の私の還暦祝いでは、ものの見事に、赤いちゃんちゃんこを
着せられ、頭巾も被せられたので、今年は、ちゃんちゃんこ返し
とも思いましたが、それも出来ず、地上41階のフレンチレストラン
でお祝いをしました。
続きを読む »
2022/08/02
小布施で栗ざんまい
先日、小布施町を散策してきました。
小布施は長野の北西部にあります。
続きを読む »
2022/07/14
今年もZOZO
2022/06/30
信頼のお店
鴨川君津の街道を走っていて、美味しいお蕎麦が
食べたくなり立ち寄りました。
続きを読む »
2022/06/13
半地下での戦い
ある日、突然、天井裏で、こそこそ何かが動く音がしました。
続きを読む »
2022/05/30
快晴の中
2022/05/14
新しい事への挑戦
2022/04/16
言葉遊び
人は何気なく話している言葉で、とんだ間違いを犯していることが
よくあります。
続きを読む »
2022/04/09
持つべきものは友
2022/03/26
カムカムエヴリバディ
NHK連続テレビ小説で放映中の番組ですが、ヒロインが母親と
一緒にラジオ英会話を聴いて英語を習得していく様子が描かれています。
続きを読む »
2022/02/26
千代に・・・
大洗磯前神社を参拝しました。そこはアニメの聖地らしく、其処ここに
アニメが飾られており、若い人が多かったです。
続きを読む »
2022/02/22
那珂湊おさかな市場
先日、大洗へ行ってきました。東京から車で1時間半ぐらいで行けます。
続きを読む »
2022/01/08
人生いろいろ
2021/12/11
オートミールクッキー
2021/11/13
鶴ヶ城へ行ってきました
会津の鶴ヶ城を初めて訪れました。
地元では鶴ヶ城と言われているが、地元以外では会津若松城
と言われることの方が多いそうです。
大河ドラマ「八重の桜」の舞台となった所ですね。
主演の綾瀬はるかさんはカッコよかったですね。
続きを読む »
2021/10/22
31回目の
結婚記念日を迎えました。
最近、忘れそうになることが多かったのですが、
続きを読む »
2021/10/09
緊急事態宣言明けに
2021/09/24
秋の夜長に
雲の切れ間から中秋の名月も微かに見ることができました。
日の入りも早くなり、秋の夜長を感じる今日この頃です。
続きを読む »
2021/09/07
DXって?
デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉をよく見かけます。
DXとは、ITの浸透で人の生活をあらゆる面で、より良い方向に変化させる
概念とネットに出ています。
果たして、若い人だけでなく、私のような年寄りの生活も便利に
なるのでしょうか?
続きを読む »
2021/08/26
カブトムシ見っけ。
2021/08/07
夏の収穫
今年も厳しい夏になりましたが、我が家の野菜は元気に育ってます。
続きを読む »
2021/07/15
いよいよ梅雨明け間近
2021/07/08
爆買い
2021/06/22
ゴルフの後の楽しみ
ストレスの溜まるゴルフの後に、すこし心を癒すために帰路にある
コストコへ寄る機会が増えました。
ゴルフ仲間がコストコをちょくちょく利用しているため、おすすめの品は彼らに聞きます。
最近、良く買う商品はチーズ、生ハム、アボガド、ズッキーニ、オレンジ、
ベーコン、白いパンなどです。
スコアが悪い時は、沢山買ってストレスを発散しがちです(毎回か)
プレー料金より、コストコでの購入代金の方がはるかに高くついてしまう
感じです。1パックの量が多いので、家族が多くないと残してしまいます。
食いしん坊の多い我が家では、今のところ、食材を余らしてしまった
ことはないので、しばらくゴルフ後のコストコ通いは続きそうです。

先日はコストコの鶏のむね肉が冷蔵庫に残っていたので、
ナスとむね肉の香味ダレというのを作ってみました。
業務統括事業部 新保和久
続きを読む »
2021/06/01
痛風発作
2021/05/21
還暦ゴルフ
還暦になって初のゴルフで子供達からもらった
赤いものを身に付けてプレーしました。
続きを読む »
2021/05/08
屋根のお掃除
緊急事態宣言中のゴールデンウィークでしたが、どうしても山小屋のメンテナンスを
しなくてはならず行ってきました。
続きを読む »
2021/04/19
還暦祝い
とうとう、この日が来てしまいましたが、家族から還暦祝いをしてもらいました。
続きを読む »
2021/04/05
遠い記憶
45年前に「ささやかなこの人生」という曲が発売されました。
続きを読む »
2021/03/22
街のお店
2021/03/06
今季初スノボ
2021/02/19
小さな趣味
2021/02/05
自宅の居酒屋
家族5人全員が、家で食事をして、お酒を飲む生活が長くなっています。
続きを読む »
2021/01/21
パワーストーン
ネットの記事で、たまたま琥珀に関するものがありました。
琥珀とは3,000万年以上前の樹液が化石化したものです。
続きを読む »
2020/12/29
仕事納め
本日が今年の最終営業日となりました。
1年間、ありがとうございました。
来年は1月7日からの営業となりますので
よろしくお願いいたします。
続きを読む »
2020/12/15
GoTo
コロナ禍で、娘が退職を余儀なくされ、気分転換ということで、妻と娘と3人で、
GoToで鹿児島へ行ってきました。
続きを読む »
2020/12/03
綺麗な夕陽
夕陽が雲に隠れて見えなくなると思ったら、返って幻想的な風景が
見えました。
続きを読む »
2020/11/16
ベランダ菜園(その後)
以前、ベランダ菜園で、良く出来るもの、出来ないものを、自分の力量をもとに
発表しましたが、過去の経験では育たなかったものが出来ました!
続きを読む »
2020/10/31
真珠婚
結婚30周年を真珠婚というそうでして、うちも今年で、ちょうど30年となりました。
真珠婚というからには、パールを贈らなければいけないのか?
続きを読む »
2020/10/19
花豆あんこ
とある野菜直売場に、好物の花豆あんこの瓶詰があり、
手に取り、買おうかなと思ったら、その横に、お徳用花豆が
売られていました。
続きを読む »
2020/10/06
ベランダ菜園
2020/09/25
黒カビ!
嬬恋の山小屋のクロスが古くなってきて、ちょっと剥がれた所をめくると、
なんと真っ黒なカビが恐ろしいことに。
続きを読む »
2020/08/08
嬬恋キャベツ畑
2020/07/17
トイレのリフォーム
2020/07/05
15周年の時のお花
ちょうど2年半前の会社創立15周年の時に、たくさんのお花を頂きました。
続きを読む »
2020/06/22
鴨川へ
巣ごもり状態がしばらく続いておりましたが、久しぶりに千葉の鴨川へ
行ってきました。
続きを読む »
2020/06/06
お取り寄せ
コロナの影響で食材が、さばけないで困っているとの記事をよく
目にします。困っているなら是非、購入させていただこうと、先日は
牛肉を、今回はワサビを。。。。
続きを読む »
2020/05/23
ドライブスルー
新聞の折り込み広告にトライブスルー肉屋さんの広告が入っていて、お肉がさばけないので、
お安く提供しますということでした。
続きを読む »
2020/05/09
連休中の仕事
今年のゴールデンウイークは、完全に巣ごもり状態となり、
断捨離、お掃除をしました。
そうしたら壁紙の汚れが、いやに目立つこととなり。。。
続きを読む »
2020/04/23
お誕生日に
手作りのお誕生日ケーキをプレゼントされました。
前日に72歳のご婦人から「私と同い年ぐらいでしょ」と言われ、
またいつもの事だと特段、気に留めることもありませんでしたが、
実際は59回目の誕生日でした。
続きを読む »
2020/04/17
趣味の園芸
バブル時代に胡蝶蘭の花1輪が、3,000円の価値があり、10輪付いていると
30,000円すると言われていました。
続きを読む »
2020/03/27
ペーパー?
2020/03/12
市販のマスクが底をつきまして
我が家のマスクの在庫がなくなり、洗って使うのも効果が
なくなるという話もあり、マスクを手作りすることに。
続きを読む »
2020/02/29
家族スノボ合宿
2020/02/10
ビール工場へ
町会の研修旅行でキリンのビール工場の見学をしてきました。
続きを読む »
2020/01/28
アイスバイン
2020/01/13
ドイツ・チェコ・オーストリアへ行ってきました。
お正月休みの1週間前から休んで旅行へ行くのは、中々、言出しにくい
のですが、行ける時に行かないと行けなくなると思い、思い切って行って来ました。
続きを読む »
2019/12/22
12月お誕生日
今月は2人の誕生日の方がいましたので、ケーキでお祝いしました。
続きを読む »
2019/12/07
本日、第二種電気工事士技能試験
2019/11/22
今まさに
2019/11/08
紅葉
2019/10/21
29回目の結婚記念日
この歳になると、すっかり忘れることが多くなり、
実は結婚記念日も何故か忘れており...
続きを読む »
2019/10/08
海野宿
2019/09/26
どこかで繋がっている。。。
先日、ショッピングモールにスポーツカーが進入、米・シカゴというニュースが流れました。
続きを読む »
2019/09/10
人気者
初めてゴルフのツアーを観戦しました。
しぶこちゃんフィーバー体験してきました。
続きを読む »
2019/08/29
富賀岡八幡宮 仲間まつり
4年に一度の大祭の間の年に仲間まつりが行われます。
町会の一員として、御神輿巡行について行きました。
続きを読む »
2019/08/10
夏まつり
三砂小学校の校庭をお借りして、中央町会主催の夏まつりが
開催されました。
続きを読む »
2019/07/30
今年もラジオ体操
2019/07/16
明治座
友人から明治座で中村雅俊45周年アニバーサリー公演の
チケットがあるから行かないかと誘われて行ってきました。
続きを読む »
2019/07/04
浅草演芸ホール
人の心を掴むための修行、第2弾で、浅草演芸ホールへ
行ってきました。
続きを読む »
2019/06/20
父の日のプレゼント
子供達が小さい時は、父の日に手作りのカードやお花1本とか、可愛い
プレゼントをもらってました。
時は流れ...子供達は20代半ばに差し掛かり、プレゼントも変わってきました。
続きを読む »
2019/06/08
南イタリア
初イタリアでしたが、バスに揺られ、ローマからナポリへ。
そして、さらに南のアルベロベッロという街へ行きました。
お菓子のきのこの山のような、石造りのお家が点在する世界遺産の街です。
とても静かで、安心して散策できる、おすすめの街です。
続きを読む »
2019/05/27
小江戸〜佐原の小旅行
2019/05/17
早春の嬬恋
2019/05/11
初の寄席
人の心を掴む、人を笑わせるには、どうしたら良いのかと、ふと思い、
そうだ寄席に行ってみようということになりました。
続きを読む »
2019/04/23
お誕生日会
2019/03/18
最後の卒業式
3番目の子供が卒業式を迎え、ようやく長かった子育ても卒業となりました。
続きを読む »
2019/02/23
またまたスノボ
2019/02/09
ボヘミアンラブソディ観てきました
2019/01/25
嬬恋へ
2019/01/12
餅つき
2018/12/03
ホームパーティー
先日、知り合いのホームパーティーに呼ばれて参加しました。
総勢50名の方々が集まり、賑やかなパーティーでした。
続きを読む »
2018/11/17
残照
2018/10/27
目指せ日本一
2018/10/11
こんなに沢山いたなんて
「ことみちゃん」 「ゆりも」 「りんかる」 「コーちゃんトーくん」 「ヒーロくん」 「まがりまめ君」 「たすけくん」 「コトットちゃん」 「シャカメくん」 「ビリー」
これらの名前はどちらさんでしょうか?
続きを読む »
2018/09/21
一人7種競技
この一年間で色々なスポーツをやってますが、どれも本気ですが、
どれも中途半端な、下手の横好き状態です。
続きを読む »
2018/09/03
販売のプロ
2018/08/17
花火の警備
毎年8月1日に江東花火大会が開催されますが、今年も盛大に行われました。
いつもは自宅からビールを飲みながら見物していましたが、今年は町会の仕事を手伝って
おり、警備担当で出動しました。
続きを読む »
2018/07/27
ラジオ体操
今年から町会のお手伝いをしており、ラジオ体操も町会の方々が、小学校の校庭を
お借りして主催されています。
そこで、ラジオ体操に参加してみました。

続きを読む »
2018/07/09
認知症市民公開講座
2018/06/22
上海へ行ってきました
大学時代の同級生が上海に赴任中で、ゼミ仲間3人で、彼に会いに行ってきました。
続きを読む »
2018/06/05
又、柴で。
今年も柴又100キロウルトラマラソンに出てしまいました。
続きを読む »
2018/02/22
ハワイ島
ちょっと前になりますが、1月にハワイ島へ行ってきました。
ハワイ島はキラウエア火山があるハワイで一番大きな島です。
続きを読む »
2017/12/05
社員旅行でベトナム・ダナンへ行ってきました!

11月19日から23日まで3泊5日でベトナムのダナンへ総勢14名で行ってきました。
当初、バリ島へ行く予定でしたが、火山が噴火したということでダナンを目指すことに。
雨期とは聞いていましたが、晴れ男は一人ぐらいいるだろうと期待してましたが、
旅行中ずーっと雨でした。
プールサイドでビールを飲みながら、のんびりするつもりでしたが、暴風雨で断念しました。

続きを読む »
2017/09/07
奉納提灯
近所の冨賀岡八幡宮に当社の提灯を奉納させていただております。

続きを読む »
2017/06/08
柴又に再び散る
4年前に挑戦した柴又100キロは90キロで時間切れとなりましたが、
今回はそれ以来の挑戦で完走を目指しました。

続きを読む »
2016/11/04
芸術の秋!!
芸術の秋ということで歌舞伎座と美術館へ行ってきました。

続きを読む »
2016/10/17
タートルマラソン走りました

9年前のこの大会がマラソンレースのデビュー戦でした。
その時のタイムが1時間59分で、やっと2時間切りを果たし、帰りの北千住駅で脚が攣って
しばらくベンチで休んだことを思い出します。
今回も2時間切れれば、良いかなという気持ちで走り出しました。
続きを読む »
2016/06/21
インドへ行ってきました
少し前になりますが、ゴールデンウィークにインドへ行ってきました。
奥方がタージマハルを見るのが小学生の頃からの夢だったというので一緒に付いて行きました。
観光客用に女性はサリーで男性はこの恰好で写真を撮りますが、現地の女性はサリーを着ていますが、男性で私のような恰好をしている人は、ほとんどいませんでした。男性は普通の木綿のシャツを着ていました。浅草のお参りに、和服でちょんまげで歩くくらい、浮いた人になっていた感じがしました。

続きを読む »
2016/04/05
傷心旅行が。。。
当社では資格取得を奨励しており、直近では2級建築施工管理技士2名、ホームインスペクター1名、インテリアコーディネーター1名の合格者を出しています。
私も簿記2級の挑戦をしており、今回は実に5回目の受験でした。

続きを読む »
2015/12/19
大連へ行ってきました
「坂の上の雲」を読んで以来、大連へ行ってみたいと思っていましたが、
一人ぶらり旅をしてきました。

続きを読む »
2015/09/12
ブリッジクリーン
毎朝、清砂大橋の上を走っています。ところが、いつも橋の上に転がるゴミを避けて走っていました。
さわやかに疾走!したいのに、ゴミを気にしながら走るのは良くないと思い、一人で清掃してみました。

続きを読む »
2015/06/20
忘れ去られていた男と新しく来た男
2015/01/27
自己ワーストorベスト?
2014/11/04
歓喜の宴
娘が大学のラクロス部に所属していて、去年は残念ながら2部落ちしてしまいましたが、
今年は2部を首位で終え、1部との入れ替え戦に臨みました。
続きを読む »
2014/08/25
リバウンドする男
サーフィンで右ひざを骨折して、早2ヶ月が経ちましたが、お医者様からは8月一杯はリハビリと言われてました。しかし、この二ヵ月間、まったくジョギングをしていなかったので、体重が何と4キロも増えてしまいました!

続きを読む »
2014/06/28
全治4週間の男
形から入る男として、勇ましくサーフィンを始め、最近、なんとかテイクオフが出来そうになったのでしたが、先日、夷隅の波打ち際で、サーフボードが右ひざを直撃。
続きを読む »
2014/06/14
芸術家って?
「先生、東京芸大に行きたいのですが?」
「お前、乞食になる覚悟はあるのか!?」
続きを読む »
2014/05/15
形から入る男
その昔、近所にテニス倶楽部とゴルフ練習場ができて、中学生の時にテニスとゴルフを始めた。
テニスはジュニア1期生となり、プロに基礎から教わった。
期待されるような選手にはなれなかったがクラブチャンピオンにはなった。
片やゴルフは全くの我流で、基礎を教えてもらわず、今でも100が切れない、数合わせのゴルファーである。やはり基礎が肝心と実感している。
そして53歳にして、サーフィンに挑戦することになった。
先は長くないので、遠回りはできない。そこで良い板を手に入れ、現役プロに教わることに。
そう,形から入ったのである。
続きを読む »
2014/04/12
本物の見分け方
2014/02/28
あの頃の自分と今の自分
先日、高校時代のクラス会があり、10数名の旧友に会ってきました。
続きを読む »
2013/12/10
合格証書が来た〜
2013/11/28
経営セミナーに参加しました
先週は東京シティ信用金庫様主催の経営セミナーに参加し、湯河原に一泊、そして次の日から、社員旅行で二泊三日で九州と大変忙しく、飛び回りましたが、幸い体調を崩すことなく無事に帰ってきました。
続きを読む »
2013/11/16
マシソヨ ソウルへ行ってきました!
小泉様主催のソウルの旅に2泊3日で行ってきました。
総勢345名が招待され、ホテルの宴会場を貸し切ってのパーティーでした。
マシソヨ(=美味しい)ということで、毎食、ご馳走が出てきました。

続きを読む »
2013/10/21
半沢直樹のような人
「倍返し」「10倍返し」とカッコ良かったですね。
「やられっぱなし」だった元銀行員としては、うらやましい限りでございます。
25年間の銀行員時代に半沢直樹のような人には、残念ながら出会いませんでしたが、
それに近い人、カッコいい人は数名いました。ちょっと思い出話をしてみます。

続きを読む »
2013/10/01
デッドスペースが棚に
お風呂が壊れて、在来からユニットバスに替えましたが、
柱がつき出している部分はユニットバスが収まらないため、
奥行き30センチ、幅2メートル程のデッドスペースが出来てしまいました。
続きを読む »
2013/08/31
自宅で漏水!
築23年の自宅の浴室付近から漏水が起き、下の階の住人から「部屋の天井から水がポタポタ落ちている」との連絡を受け、慌てて設備職人さんに修復のお願いをすることに。
ところが何処から漏れているのか、原因個所を探し出すのに一苦労。風呂場からの配管をたどり、壁に穴を開けたり、フローリングを剥いだりして、ようやく給湯管の銅管の継ぎ目から水が漏れているのを発見してもらいました。もし、漏水個所が遠く離れていたら、どんどん家に穴があいていくかと思うと冷や汗が。。。
続きを読む »
2013/07/13
白内障の手術を受けました
以前より緑内障も患っていて、近所の眼科で診察を受けていましたが、先生から「新保さんは白内障もかなり進んでいますが、60代なら、もう手術を受けてもいいのでは?」と言われ、すぐさま「先生、私はまだ52歳なんですけどね」と言い返し、いくら暗い診察室でも、そんなに老けて見えるのかとショックを憶えたのでした。
そもそもレーシック手術を受けようと10年前に大学病院に行ったところ、白内障の手術が近いのでレーシックはやらない方が良いのではと言われ10年が経っていました。
続きを読む »
2013/06/03
ああ、柴又に散る。
かねてより挑戦を表明していた柴又100Kを走りました。

続きを読む »
2013/03/15
ウルトラへの道
6月1日に柴又100キロマラソンにエントリーしてしまい!?
その試走に行ってきましたが、荒天に見舞われ大変な事に。。。
続きを読む »
2013/02/02
オレンジスキー合宿
2013/01/28
ウィンタースポーツ花盛り!
昨日(27日)は館山若潮マラソンを走ってきました。
鴨川に前泊して、朝日を拝んで出発しました。

続きを読む »
2012/07/28
スカイツリーに昇りました
日頃よりお世話になっている(株)ヨコヤマ様主催の見学ツアーに参加してきました。 もちろん初めて昇ったのですが、我が下町が一望出来て素晴らしかったです。

続きを読む »
2012/02/04
館山若潮マラソン走りました
2012/01/24
やせる方法お教えします
5年前はメタボに悩まされていました。
体重88キロ、ウエスト94センチでした。
続きを読む »
2012/01/07
新入社員の新保です
1月5日よりオレンジホームワークスの一員となりました新保です。前職は金融業界で25年ほど働いていました。この程、モノづくりの職場に携わることになり、お客様の感動、喜びの場面に立ち会えることになり、とてもワクワクしております。生まれも育ちも住まいも砂町です。地元の皆様、宜しくお願い致します。
続きを読む »
Copyright© 2012 Orange home works. All Rights Reserved.