2023/06/20

紫陽花の本当の花部分を知っていますか?

こんばんは、不動産部 長尾です。

18時頃に、「こんばんは」と言うのを躊躇してしまうほど、

この時間は、まだまだ明るいですね!

間もなく、また陽が短くなってくるのかと思うと悲しい、、、、

最近道端で綺麗に咲いている青い紫陽花。

紫陽花.jpg

突然ですが、

紫陽花の本当の花の部分を皆様知っていますでしょうか??



先程の写真のような紫陽花もあれば、

がく紫陽花.jpg

こちらのような【ガクアジサイ】もよく見かけます(^^)

以下Webからの一部引用です。

***

紫陽花といえば、花が集まって膨らみがあるようなイメージですが、
あの装飾花の【花びら】に見える部分は、

実は「がく」です。

つまり、本当の花ではありません。
装飾花の花びらに見えている部分は萼片(がくへん)と呼ばれています。

小さなつぼみのように感じる点々が中央に集まっているのが特徴です。
この部分こそが【花】であり、その周辺部にある小花のように見えるものが装飾花となります。
つまり、それが萼片です。
ちなみに、この構造が額縁のようだということで、ガクアジサイと呼ばれています。・・・

***

という記事を見つけて、私も驚きました!!

花だと思っていた部分こそが【がく】で、中央のつぶつぶ部分が【花】でした!(; ・`д・´)

今度、間近でガクアジサイを見る時には、つぶつぶ部分をしっかり鑑賞したいと思います♪

見てるようで、実はあまり見れていない物って、世の中には沢山あるんだろうな、、、と、

ふと思い知らせれる瞬間でした。。。


日時: 2023年6月20日 17:59 | | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: http://orange-homeworks.com/xbitmtop/mt-tb.cgi/2081
コメントを投稿する
コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その際は少々、お待ちください。

  
Copyright© 2012 Orange home works. All Rights Reserved.