2019/05/27

小江戸〜佐原の小旅行

千葉県香取郡の佐原へ小旅行をしてきました。



佐原は日本地図を作った伊能忠敬が出た街として有名ですね。

%BA%B4%B8%B6%A3%B2.jpg


江戸時代は利根川水系を使った水運の中継地として、大いに栄えて、
小江戸と言われていたそうです。

小江戸とは川越だけかと思っていました。

街には堀が走り、その堀端が整備されて、観光客を呼びそうなお店が並びます。

まずは小舟に乗って、佐原の風情を感じます。

%BA%B4%B8%B6%A3%B1.jpg


大きな蔵が、素敵な飲食店に変わっていたり、当時の面影を残しながら、整備されています。

鰻やさんも所々にあり、昼は鰻をいただきました。

昼食後、通りに出るとレンタサイクルがあり、これに乗ると、佐原の街を全て網羅できる
のではと思い、借りて乗りました。

大学時代の友人が出た佐原高校を横目に見て、香取神宮へ向かいます。
明治以前には伊勢、鹿島、香取のみ”神宮”の称号を与えられていたとは
知りませんでした。 

伊勢、鹿島と比べると、少々マイナーな感じではありますが、荘厳な建物に圧倒されます。
やはり凄かったんですね。

%BA%B4%B8%B6%A3%B3.jpg

香取神宮の参道は多くの店が並び、お土産を買った後に、コーヒーショップに入って、
美味しいコーヒーをいただきました。いい感じです。

そのあと、利根川沿いの「川の駅」まで自転車を飛ばしました。

ここも観光客と地元の人達が入り乱れ大賑わいです。

そして街の中心まで戻って、帰路につきました。

こちらの小江戸は、まだそれ程、観光地化されておらず、観光客もそれ程、多くなく
ストレスなく回ることができます。

東京から2時間くらい電車に揺られ、ぶらっと一日過ごすにはお勧めの場所だと思います。
ただ日中でも電車が一時間に一本しかなく、時刻表をちゃんと見てないと待たされますよ。


業務統括事業部 新保和久


日時: 2019年5月27日 19:13 | | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: http://orange-homeworks.com/xbitmtop/mt-tb.cgi/1375
コメントを投稿する
コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その際は少々、お待ちください。

  
Copyright© 2012 Orange home works. All Rights Reserved.